SSブログ

大師会 [お茶にまつわる話]

毎年4月21日に恒例の「大師茶会」……所謂「大師会」であるが…(・▽・)

”かの益田鈍翁”が、狩野探幽秘蔵の弘法大師による「崔子座右銘一巻」を手に入れた事から

それにあやかって、品川の私邸である御殿山にある碧雲台に大師堂を拵え”茶会”を催す運びとなった。

この”茶会”は、その後、茶会と言えば「大寄せ」と言われる茶会形式の嚆矢となった訳だが……

”鈍翁”の影響力もあってか…?

財界他、各界の名士の集う会員制の茶会となっていった。

この「大師会」は、明治28年を最初に、「三渓園」「畠山記念館」「護国寺」「根津美術館」と場所を移して

行われていくが、現在は「根津美術館」での開催と言う形になっている。

鈍翁は、大正11年には、この弘法大師の巻物と、弘法大師の軸、五個の鈴の三点を基本として

「財団法人化」を行い……(・▽・)?……現在は、”東京美術倶楽部内に本部がある”

(※ ちなみに、「東京」「京都」「大阪」「名古屋」「金沢」の五都市の美術商が持ち回りで開く事になっている為……かと)

と言う……数寄者による、「道具茶会」である、「大師会」である。

(※ 後、お約束ですが……? 西の方には「光悦会」と言うモノがございまする♪ )



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

昨日のお稽古喫茶養生記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。